2022年5月の資産運用報告

トータル収支

33.03%

※ (現在評価額 - 投資総額)÷ 投資総額

先月(31.48%)から、1.55%の微増。円安影響大きい。

ポートフォリオ

  • 国内株: 3.32% -> 3.92%
  • 先進国: 46.2% -> 45.83%
  • 新興国: 7.06% -> 7.06%
  • ゴールド: 7.72% -> 7.17%
  • 現金+$MMF: 35.7% -> 36.92%

※「短期金融資産」は米ドルMMF + キャッシュ

主要インデックスのポートフォリオのパフォーマンス

株は全体的に好調。日本株新興国が比較的調子良かった。

米国株収支

+12.10%

※ (現在評価額 - 投資総額)÷ 投資総額

先月(18.57%)から、6.47%減。TMV利確の影響。

米国株PF

TMVのポジション無くしました。

主要銘柄ポートフォリオのパフォーマンス

保有額順

  • VTI: 4.68%
  • EPI: 0.21%
  • BRK-B: 0.83%
  • CXSE: 24.25%
  • XLE: 22.24%
  • JMIA: 54.37%
  • UNITY: 1.78%
  • AFK: 5.14%

JMIAが謎の急騰。

CXSEが上がってきた。最近中国テックのニュースを見ていると風向きが変わり出している。引き続き仕込む。

XLEも引き続き好調。

今月の積立

先月と同様。

振り返りと今後の方針

引き続きトピックはインフレとFRB金利政策です。 焦点は、FRBがソフトランディング(リセッションなしのインフレ抑制)を成功させるか、それともハードランディング(リセッションを伴うインフレ抑制)となるかです。

5月前半CPI発表。予想8.1% vs 実績8.3% と予想を若干上回るが、前月(8.5%)を下回り、インフレは一旦頭打ちしたかなという雰囲気。利上げ見通しは全体的に上がり、株価には下の影響を与えました。

株価は一度はリバウンドの雰囲気を見せるも、後半ターゲットショックで再び急落。S&Pも年初来から一時20%安を記録。そのあとは、方向感なく上がったり下がったり。

市場もソフトランディングの見通しとハードランディングの見通しが交錯しているように見えます。

どちらのシナリオにしろ、個人の投資戦略としては、長期投資なので、引き続き積み立てるのみです。

インフレの落ち着きを見てTMVのポジションは手放しました。